グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  これで解決!あなたのギモン >  長引くセキ >  このセキを止めたい!

このセキを止めたい!


これだけは知っておきたい「長引く咳」

  • 長引くセキは増えている
  • セキは、気道から異物を吐き出す防御反応
  • 「本当のカゼ」は5日で治る
  • カゼの後遺症のセキは、長引いても3週間まで
  • 3週間以上続くセキは、カゼではない
  • 夜眠れない・息苦しいセキは緊急事態!すぐに受診を
  • セキで困った時は呼吸器内科へ


Q 肺ってなに?

A 気道(気管と気管支)+肺胞=肺

まずは、「なぜ、咳が出るのか?」を理解していただくために、肺の構造について説明します。

ノドからつながる空気の通り道の気管は、途中で左右、更に上・中・下の気管支に枝分かれして、徐々に狭くなります(丁度、「木の枝を逆さまにした」ようなイメージです)。
狭くなった気管支の先端には、非常に小さい風船状の肺胞(はいほう:左右合わせると3〜4億個)が、「木の枝に実がなっている」ように、びっしりと付いています。
そこで、「息を吸う時」と「息を吐く時」の空気の流れは、次のようになります
【息を吸う】
鼻・口⇒気管⇒気管支⇒細い気管支⇒肺胞が膨らむ
【息を吐く】
肺胞が縮む⇒細い気管支⇒気管支⇒気管⇒鼻・口から吐き出す

肺胞では、体に必要な酸素と体から発生した不必要な二酸化炭素の交換が行われています。

この気道と肺胞を併せたものが肺となります。

Q セキはなぜ出るの?

A 異物を吐き出す防御反応

気道は、息を吸ったり吐いたりする空気の通り道です。

間違って、気道に異物(例えば、水やゴミ)が入って来た時に、その異物を外に吐き出すために反射的におきる防御反応が咳です。

熱いものを触った時に、とっさに手が引っ込むとのと同じ仕組みです。
「ヤケドをしてしまうから、手を引っ込めよう」と考えてからではなく、思わず(つまり、頭で考える間もなく)起きる防御反応の1つです。

本来、咳は気道を守るために備わっている防御反応ですが、色々な原因で、この反応が過剰に起きてしまうと、『辛い咳』となってしまうわけです。
何事も、「過ぎたるは及ばざるが如し!」ということになります。

Q このセキ、カゼじゃないの?

A ふつうのカゼは5日間で治る

カゼは、鼻・のどに「カゼを引き起こすウィルス(数百種類以上あります!)」が付いて、微熱、体のだるさ、のどの痛み、くしゃみ・鼻水、鼻がつまる、軽い咳が出ますが、通常5日前後で自然に治ります(鼻・のど・咳の症状が、同時期に、同じくらいの程度で出るのが、カゼの特徴です)。

しかし、時にはカゼで咳が長引いてしまうことがあります。
咳が長引くと、日中の仕事や夜眠れない等、日常生活に悪影響が出ます。
カゼの後遺症のセキは、当初は一日中出ていますが、
  • 1週間前後で夜の咳が減る(眠れるようになる)
  • 2週間前後で日中の咳も減る(仕事への影響が減る)
  • 最後に痰がからむ咳が1週間続いて止まる(治ったと思える)
カゼを引いたと思った時点から考えるとカゼの後遺症の咳は長引いても3週間までとなります。

カゼの熱・ノド痛は5日以内、セキは残りやすい



Q どれ位長引くと心配?

A 3週間以上は要注意

どれくらい咳が長引いたら心配なのでしょうか?

咳は持続する期間により、以下の3つに分類されます。
  • 3週間まで
  • 3 ~8 週まで
  • 8週間以上
2〜3週間以上咳が続く・特に咳が夜〜明け方に多い場合、カゼの後遺症ではなく、咳が長引く原因を明らかにする検査や、早く咳を鎮める対策(治療)を考えなくてはならない時期となります。
  • アレルギーによる咳:咳喘息・気管支喘息
  • タバコに関連した咳:COPD(慢性気管支炎・肺気腫)
  • 肺炎・肺結核、非結核性抗酸菌症・肺がんなど
  • 心不全

2〜3週間以上咳が長引く場合には、咳を専門に診療する呼吸器内科への受診が必要となります。

3週間を超えるセキは、カゼではない!

Q 3週間は様子を見るの?

A 「いつもとは違う!」が受診のタイミング

咳でクリニックを受診されたデータを分析すると、咳が出始めてから受診までの期間は1週間以内が最も多く、半数以上の方が3週間以内に受診されています。

  • 咳で寝付きが悪い・夜中、早朝に咳で目が覚める
  • 会話・長く話していると咳き込む
  • 市販のかぜ薬・咳止め・漢方薬が効かない
  • 一般内科を受診したが良くならない
こんな状態を我慢するのは禁物(危険)です。

呼吸器内科(専門医)を受診すると、レントゲン検査でわかる病気(肺炎・結核・肺がん・心不全など)の発見、呼気中一酸化窒素呼吸機能検査を実施することにより、アレルギーが関連した病気(咳喘息・気管支喘息)の早期診断、早期治療に結びつきます。

「これくらいのセキでも受診すべき?」と悩まれた場合は、まずは、電話(053−430−5111)でご相談ください。

咳が出始めてから、クリニック受診までの期間


Q 何科にかかればよいの?

A 呼吸器内科

長引く咳の原因を診断する場合、詳しい問診(咳の出やすい時間帯、咳の出るきっかけ、過去に経験したことのある病気、現在服用されている薬、喫煙の有無など)を行い、確実な診断に結びつく検査を行います。

レントゲン写真
肺炎・結核・肺癌・心不全など、レントゲンで診断できるような病気を確認
呼気中一酸化窒素(NO)の測定
→アレルギー(気道が過敏に反応)が関連した咳では、吐く息に含まれるNOが増えます。
また、NOが増えていると、吸入ステロイド薬がよく効くことを予測できます。
呼吸機能検査
①どれくらい沢山の空気を吸うことができるか?
②どれくらい速く息を吐き出すことができるか?
上記の2つの項目を調べます。
気管支喘息・咳喘息では、息を吐き出す時に気道が狭くなるため、②の息を吐き出す速度が低下します。
この吐き出す息の速度の低下を検出する検査が呼吸機能検査です。

このような専門的な診療・検査を行うのが、呼吸器内科です。
咳で困った場合は、咳喘息を専門に診断、治療している呼吸器内科を受診することをお勧めします。

新実彰男教授(名市大)のデータより


もっと知りたい【長引くセキ】について

  • 咳喘息の治療について
    「咳止めが効かない」「薬を止めるとまた咳がでる」こんな咳の治療でお困りの患者さんの悩みにお答えします。


これで解決!あなたのギモン

静岡県浜松市中央区初生町381-2 交通アクセス
電話:053-430-5111
呼吸器・アレルギー専門クリニックです!
10,000人以上の長引く咳、ぜんそく、COPF(肺気腫・慢性気管支炎)、花粉症(舌下免疫療法)の患者さんの診療に携わった経験に基づく専門的な医療を提供いたします。